おうちのご飯はこれで十分!メスティンでのご飯の炊き方

せっかくの休日だけどお出かけするのもなんだかな…そんな気分だったので、お昼に普段キャンプで使っているメスティンを使いご飯を炊いてみました。

いつもキャンプでご飯を炊く時はなんとなくやっていたので、芯が残ったままだったり、べちゃべちゃだったり…と、お手軽といわれるメスティン飯盒を冒涜するような使い方をしていた事もありました。

ですので今回はしっかりと時間を計り、どうすればおいしく炊けるのかを調べた上での実践です。

メスティンでの炊飯開始

今回使用するのはtrangia製のメスティン。
私が所有しているのが通常サイズのメスティンなので、1合炊きでチャレンジしてみます。

通常サイズのメスティンでは最大で1.5合、ラージサイズのメスティンでは最大で3合炊けるそうです。家族の分は通常の炊飯器でご飯を炊きました…ラージサイズ買っておけばよかったかも。

まずお米を1合メスティンにいれ、水で洗います。

水の分量

炊飯のための水をメスティンに入れます。メスティンの中に見える、丸い部品のちょうど真ん中くらいが1合炊く際の水の適正量です。丸の上まで行くとやわらかめ、下まで行くと硬めになるらしいので、お好みに合わせて調整してみるといいでしょう。

お米にしっかりと吸水

お米に水を吸わせるためしばらく放置します。水を吸わせる事で、やわらかくおいしく炊くことができます。

お米が吸水可能な水分量のうち、約8割が30分程度で浸水します。そのため通常は30分程度浸水させておけば良いでしょう。長く浸けすぎてもベタつきの原因となります。

その間に本日のメイン料理を準備していきます。今日のメインは麻婆豆腐。
個人的に麻婆豆腐作りを極めたいと思い、よく休日に試行錯誤しながらチャレンジしていて、味は求める完成形に近づいてきています。
各種の醤を組み合わせ、スパイスや作成方法にこだわりのある一品。

火は弱火のままで

30分経ち、お米に十分水を吸わせたのでメスティンを火にかけます。
キッチンのガスコンロで弱火に設定。今回は弱火の中でも一番弱火より若干強いいかなというくらいの火力に設定しました。
そしてタイマーを20分セットします。

少しするとだんだんメスティンが汗をかいてきます。

水が沸騰すると、こんな風にメスティンの蓋と本体の隙間から蒸気が溢れでてきます。

このままだと吹きこぼれてしまうので、事前に重りになるものを準備しておくと良さそうです。私は手近にあったホーロー製のやかんの蓋でメスティンを抑えました。
タイマーでセットした20分が経つ頃には、蒸気と水の沸騰音が落ち着いてくるので火を止めます。

メスティンをコンロからおろして、事前に用意しておいたタオルでメスティンを包みます。タオルで包むことによって、保温しながら蒸らすことができます。

そしてじっくりと蒸らして10分ほど待つと…

おいしく炊けました!

ほかほかご飯の出来上がりです。
お米がつやつや、以前キャンプで炊いたときとは打って変わってお米の芯もなく米粒が立っています。おいしそう。

本日メイン料理の麻婆豆腐とあわせて、ご飯で無限ループ確定。

メスティン炊飯とても簡単でした

キャンプ場で過去数回失敗いていたので正直不安だったのですが、分量を間違えず、時間をしっかり計ればメスティンでご飯を炊くのはとても簡単でした。

浸水30分+炊飯20分+蒸らし10分で合計1時間かかってしまいますが、ほとんど放っておくだけでおいしいごはんを炊くことができます。

そのままお弁当にもなりますしお皿代わりとしても使えるので、一人作る分には炊飯器よりも手軽につかえそうです。ぜひ興味のある方はお試しください。

次はキャンプ場でちゃんと炊ける事を願って。